家でゴキブリを発見した時に、「毎日きちんと掃除をしているのに、いったい何処から部屋に侵入しているのだろう?」と疑問に感じたことはありませんか?
実はゴキブリは意外な侵入経路を辿って住宅の室内に入ってきます。
シンクの下の金具の隙間をチェック
システムキッチンのシンクの下のフロアキャビネットの扉を開けると、通常は縦に排水管が通っています。
このフロアキャビネット(収納スペース)の床板と、排水管との隙間を塞ぐために取り付けられている防具キャップ(銀色の金具)が無かったりズレていたりすると、その隙間からゴキブリが侵入してきます。
システムキッチンや洗面化粧台のフロアキャビネットを開けて、防具キャップが取り付けれれてなかったら、その隙間を布テープやセロテープで塞ぐだけでも十分効果があります。
ルーバー窓を開ける時は注意が必要
住宅のルーバー窓を開けたまま放置しておくと、その隙間からゴキブリが侵入することがあります。
それでもルーバー窓を換気の為に開けたい場合は、外壁のルーバー窓の周囲に防虫塗料を塗っておきましょう。
そして室内側のルーバー窓の周囲には、ゴキブリ用の粘着シートを取り付けておくと侵入防止効果が高くなります。
うっかりゴキブリの卵の室内に持ち帰り
段ボールにはゴキブリの卵が産みつけられている場合があります。
室外に長期間放置されていた段ボールや、あまり綺麗ではない段ボールを室内に持ち込む際は、気を付けてチェックしてみて下さい。
ゴキブリの卵の特徴は、大型と小型のゴキブリで違いはありますが、
・産卵時期は4月~10月頃が多くの気温が20℃以上になる場所で産む。
・卵は30~40日で孵化して、1粒の卵鞘から15~40匹のゴキブリが誕生する。
・数日~3週間位のペースで卵を産み続ける。
・細長いカプセル型(10㎜×5㎜)をしている。
・色は茶色~黒色で、孵化直前は赤茶色に変化する。
等です。
ゴキブリの種類によって産卵のペースや寿命に多少の違いはありますが、1匹のゴキブリが半年ぐらいの寿命の間に、150~300匹のゴキブリを誕生させている計算に計算になります。
屋根裏の換気口
ゴキブリは屋根裏の換気口の隙間から小屋裏(屋根裏)に侵入して、屋根裏から壁内に入り込み室内に出てきます。
小屋裏の換気口を塞ぐわけにはいきませんが、換気口周辺にゴキブリ用の粘着シートを設置しておけば、一定の侵入防止の効果は期待できると思います。
分電盤(配電盤)の隙間をチェック
玄関の近くにある電気の分電盤の隙間があれば、ゴキブリが室内に浸入してくる可能性があります。分電盤の中には電気の配線が多くあるので、事故の原因にも成り兼ねません。
床下や小屋裏から壁内に侵入したゴキブリが、分電盤の隙間から室内に出てくる経路になっていることがあります。
気になる場合は、一度分電盤のケースを外して隙間が空いているかどうか確認してみて下さい。
ゴキブリの侵入経路のまとめ
ゴキブリは雑菌を住宅内に持ち込むので、室内の衛生面や人の健康面にも影響を与える可能性があります。
ゴキブリの好きな場所は、下記の点を満たしている環境です。
・温度が高い(20℃以上を好む)
・湿度が高い(60%以上を好む)
・食料がある(お菓子の食べカスから紙類なども食べる)
少しでもゴキブリが繁殖しないようにする為にも、定期的な清掃やゴミ処理を心掛けて下さい。
もし『意外なゴキブリの浸入経路1』を御覧頂いていない場合は、是非御一読して下さい。